2018年05月12日
東京マルイ P226 RAIL
はいどーも、リスパです( ^ω^ )
本日2つめの記事w
まぁ実はこっちが本命?の記事なんです(*´∇`*)
タイトルからもわかるように、東京マルイのP226を入手しました〜!!

もうパッと見ただけでアウターバレルの色が違うのわかりますね〜(*゚▽゚*)
え?
私は何も加工してませんよ??
そうなんです、買った時からアウターバレルが純正じゃなかったんです〜(*´∀`)♪

ね?
ね??
ね〜???
金属ですが磁石がくっつかないのでアルミかな?
正確にはわからんw
しかもインナーバレルも純正じゃ無いっぽくない??
マルイのインナーバレルって純正は金色でしたよね?
確か、純正の放出バルブも金色でしたよね??

明らかに黒ですよね???
このP226、実は友人から某リサイクルショップにG17が格安で売ってると情報を貰ったので、それを見に行ったら隣に展示されててこれまた格安!
悩むこと5秒でレジに・・ww
何でE2じゃなくて今更RAILなの?って思いますよね?
実は、WE G36を昔所有してましたが知識も無く、使えないとすぐに売ってしまった頃にP226も所有していたのですが、これまた早々に売ってしまった過去があるんです・・
そこで、今回はリベンジ!!
って感じでの購入となりました(o^^o)
まぁ確かに今更なので各部の紹介はいりませんねw
ってことで初速を計測したので報告をw
計測条件
・室温24.9℃
・G&G 0.20gバイオ弾
・適正ホップ
となってます。





計測順です。
適正ホップにしてはまずまずの初速ではないでしょうか?
ただ、記事を書いている今、そう、たった今気付いたのですが、インナーバレルの掃除せずに計測した・・
まぁいっかw
バルブが変わっているせいか、リコイルも昔の記憶より強い気がしました!
え〜っと、ただのラッキー自慢みたいな記事になりましたが、今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
本日2つめの記事w
まぁ実はこっちが本命?の記事なんです(*´∇`*)
タイトルからもわかるように、東京マルイのP226を入手しました〜!!

もうパッと見ただけでアウターバレルの色が違うのわかりますね〜(*゚▽゚*)
え?
私は何も加工してませんよ??
そうなんです、買った時からアウターバレルが純正じゃなかったんです〜(*´∀`)♪

ね?
ね??
ね〜???
金属ですが磁石がくっつかないのでアルミかな?
正確にはわからんw
しかもインナーバレルも純正じゃ無いっぽくない??
マルイのインナーバレルって純正は金色でしたよね?
確か、純正の放出バルブも金色でしたよね??

明らかに黒ですよね???
このP226、実は友人から某リサイクルショップにG17が格安で売ってると情報を貰ったので、それを見に行ったら隣に展示されててこれまた格安!
悩むこと5秒でレジに・・ww
何でE2じゃなくて今更RAILなの?って思いますよね?
実は、WE G36を昔所有してましたが知識も無く、使えないとすぐに売ってしまった頃にP226も所有していたのですが、これまた早々に売ってしまった過去があるんです・・
そこで、今回はリベンジ!!
って感じでの購入となりました(o^^o)
まぁ確かに今更なので各部の紹介はいりませんねw
ってことで初速を計測したので報告をw
計測条件
・室温24.9℃
・G&G 0.20gバイオ弾
・適正ホップ
となってます。





計測順です。
適正ホップにしてはまずまずの初速ではないでしょうか?
ただ、記事を書いている今、そう、たった今気付いたのですが、インナーバレルの掃除せずに計測した・・
まぁいっかw
バルブが変わっているせいか、リコイルも昔の記憶より強い気がしました!
え〜っと、ただのラッキー自慢みたいな記事になりましたが、今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2018年05月12日
トンプソン・コンテンダー ガレキ塗装編
はいどーも、リスパです( ^ω^ )
だい〜ぶ前に記事にしたトンプソン・コンテンダー 、やっと塗装に入りましたwww

友人くん、アホ程待たせてマジすまぬ(>人<;)
今回は塗装についてですが、細かい詳細については武装商店さんのブログを参照していただいたほうがわかりやすいと思います(^ ^)
前回の下地処理も無事(?)終わり、まずはドライブラシを行います(^∇^)


↑3色程の色を使って徐々に明るい色を重ねていきます。
次はクリアオレンジを吹き付けます。

それが乾いたらもう一度ドライブラシをして、クリアレッドを吹き付けます。

赤っぽくなったでしょ?w
で、次は黒の塗料で木目っぽく書き込んで、薄め液で薄〜くした黒で全体を塗ると先程の書いた木目もボヤけてそれっぽくなりますw


既にクリアも吹いてますwww
で、乾いたら完成〜(๑>◡<๑)
やっと友人くんに渡せますww
以上、初体験ガレキ塗装でしたw
ではでは、お疲れっした〜( ^_^)/~~~
だい〜ぶ前に記事にしたトンプソン・コンテンダー 、やっと塗装に入りましたwww

友人くん、アホ程待たせてマジすまぬ(>人<;)
今回は塗装についてですが、細かい詳細については武装商店さんのブログを参照していただいたほうがわかりやすいと思います(^ ^)
前回の下地処理も無事(?)終わり、まずはドライブラシを行います(^∇^)


↑3色程の色を使って徐々に明るい色を重ねていきます。
次はクリアオレンジを吹き付けます。

それが乾いたらもう一度ドライブラシをして、クリアレッドを吹き付けます。

赤っぽくなったでしょ?w
で、次は黒の塗料で木目っぽく書き込んで、薄め液で薄〜くした黒で全体を塗ると先程の書いた木目もボヤけてそれっぽくなりますw


既にクリアも吹いてますwww
で、乾いたら完成〜(๑>◡<๑)
やっと友人くんに渡せますww
以上、初体験ガレキ塗装でしたw
ではでは、お疲れっした〜( ^_^)/~~~