2016年03月18日
PROWIN CNCアルミチャンバー
フレンチトーストが思いのほか美味しく作れて自分でもビックリしたリスパです(^∇^)
さてさて、今日はPROWIN CNCアルミチャンバーを紹介したいと思います(^_^)
↓これが一式になります。

↓本体

↓付属パーツ

組み立て式になっていますが、説明書がありません・・・
しかーし!! YouTubeに音声付きで解説してくれている動画があるので、わからなくなった人はそちらの動画を参考にすると良いと思います(o^-')b !
では、早速組み立てていきましょう(^◇^)
私が組み立てた順番に写真を貼り付けていますので、参考までにどうぞww







↑このパーツを取り付けたら完成です(^^)d
で、何が変わったのかって?
樹脂製の物だと、個体差が大きくて気密がとれない個体もあるとかないとか・・・
そのせいで初速も安定しないとか・・・
で、今回の結論から言うと、多少ではありますが効果がありましたヾ(*´Д`*)ノ
まずはノーマルチャンバーでの初速↓↓

最低値

最高値
次にカスタムチャンバーでの初速↓↓

最低値

最高値
ノーマルよりは初速の差がなくなりましたね!
他にも、ホップ調節がドラム式になることで狂いにくくなるらしい!!
しかも、微妙な調節ができるためホップも安定しやすくなるみたいです(σ≧▽≦)σ
今回組み込んだハニーバジャーは、チャンバー以外フルノーマルなので、シーリングノズルやシリンダーヘッド、ピストンヘッドなんかも交換して気密性をあげてやれば更に安定するのかな?・・・・するはず!!
ちなみに、↑のパーツはチャンバーと同時に注文してたのですでに手元にあるんですw
ただ、今日はもう時間がないので気密アップ計画はまた後日(ノ´∀`*)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
さてさて、今日はPROWIN CNCアルミチャンバーを紹介したいと思います(^_^)
↓これが一式になります。

↓本体

↓付属パーツ

組み立て式になっていますが、説明書がありません・・・
しかーし!! YouTubeに音声付きで解説してくれている動画があるので、わからなくなった人はそちらの動画を参考にすると良いと思います(o^-')b !
では、早速組み立てていきましょう(^◇^)
私が組み立てた順番に写真を貼り付けていますので、参考までにどうぞww







↑このパーツを取り付けたら完成です(^^)d
で、何が変わったのかって?
樹脂製の物だと、個体差が大きくて気密がとれない個体もあるとかないとか・・・
そのせいで初速も安定しないとか・・・
で、今回の結論から言うと、多少ではありますが効果がありましたヾ(*´Д`*)ノ
まずはノーマルチャンバーでの初速↓↓

最低値

最高値
次にカスタムチャンバーでの初速↓↓

最低値

最高値
ノーマルよりは初速の差がなくなりましたね!
他にも、ホップ調節がドラム式になることで狂いにくくなるらしい!!
しかも、微妙な調節ができるためホップも安定しやすくなるみたいです(σ≧▽≦)σ
今回組み込んだハニーバジャーは、チャンバー以外フルノーマルなので、シーリングノズルやシリンダーヘッド、ピストンヘッドなんかも交換して気密性をあげてやれば更に安定するのかな?・・・・するはず!!
ちなみに、↑のパーツはチャンバーと同時に注文してたのですでに手元にあるんですw
ただ、今日はもう時間がないので気密アップ計画はまた後日(ノ´∀`*)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
2016年03月17日
M4修理依頼
今、とても眠たいリスパです(=_=)
今日は、NMFメンバーからM4の修理依頼があったので、ちょっとだけ書きますねw
以前に某オークションで購入した銃らしく、メーカーは失念してしまったようなので確実ではありませんが、たぶんこいつ↓のストックをM4 CRWと同じ形のストックに変更した物だと、私は勝手に思ってますww

フルメタルの上に、チャンバーもメタル(^^)
で、通常分解してメカボ引きずり出してみたら…

KING ARMS・・・・( ̄□ ̄;)!?
KING ARMSだったのねー( ̄▽ ̄;)
ってことで、ネットで検索・・・ネットで検索・・ネットで・・・・ネッ・・・
無い・・(*T^T)
もしかしてD-BOYSのフレームにKING ARMSのメカボを組み付けたんかな?
しかも、ボールベアリングが入っとるー!!!

まぁそこは置いといて、
とりあえずメカボを分解してみました。

ピニオンと接触してたんでしょうね(・_・;
配線が一部剥き出しになってます・・
ピストンもメタル歯じゃないところは削れてますねー(;´∀`)

ストックも加工して固定式に交換したみたいですねー

続きは、どんな方向性を持たせるのか、銃のオーナーに確認してからですね(*^^*)
ではでは、また次回に続く・・・
お疲れっした~( ´∀`)/~~
今日は、NMFメンバーからM4の修理依頼があったので、ちょっとだけ書きますねw
以前に某オークションで購入した銃らしく、メーカーは失念してしまったようなので確実ではありませんが、たぶんこいつ↓のストックをM4 CRWと同じ形のストックに変更した物だと、私は勝手に思ってますww

フルメタルの上に、チャンバーもメタル(^^)
で、通常分解してメカボ引きずり出してみたら…

KING ARMS・・・・( ̄□ ̄;)!?
KING ARMSだったのねー( ̄▽ ̄;)
ってことで、ネットで検索・・・ネットで検索・・ネットで・・・・ネッ・・・
無い・・(*T^T)
もしかしてD-BOYSのフレームにKING ARMSのメカボを組み付けたんかな?
しかも、ボールベアリングが入っとるー!!!

まぁそこは置いといて、
とりあえずメカボを分解してみました。

ピニオンと接触してたんでしょうね(・_・;
配線が一部剥き出しになってます・・
ピストンもメタル歯じゃないところは削れてますねー(;´∀`)

ストックも加工して固定式に交換したみたいですねー

続きは、どんな方向性を持たせるのか、銃のオーナーに確認してからですね(*^^*)
ではでは、また次回に続く・・・
お疲れっした~( ´∀`)/~~
2016年03月14日
Air gun fiesta Vol.0 無事終了~!!
はいはい、どーも、リスパです(^∇^)
3月13日に開催されたAir gun fiesta Vol.0、トラブルも無く無事終了いたしましたー(≧∇≦)b
運営本部の方々、スタッフの方々、本当にお疲れ様でした(*´ω`*)
天気も、終了ギリギリまでなんとか雨も降らずに終えることができました("⌒∇⌒")
いやー、最終戦くらいにパラッ・・パラッ・・・・って雨粒が落ちてきた時にはほんとヒヤヒヤしましたよ~(^_^;)
我がNMFは以前から交流のある亀動隊との合同チームだったので、ワイワイ・ガヤガヤと楽しくゲームをすることができました(^∇^)

フィールド以外にも、試射レンジ・スティールチャレンジ・ミリタリーショップの販売ブースもあり、ゲーム以外でも楽しむことができました(゜∇^d)!!
やはり、大勢でするイベントは楽しいですね(*^^*)
また次も参加したいと思います(σ≧▽≦)σ
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
3月13日に開催されたAir gun fiesta Vol.0、トラブルも無く無事終了いたしましたー(≧∇≦)b
運営本部の方々、スタッフの方々、本当にお疲れ様でした(*´ω`*)
天気も、終了ギリギリまでなんとか雨も降らずに終えることができました("⌒∇⌒")
いやー、最終戦くらいにパラッ・・パラッ・・・・って雨粒が落ちてきた時にはほんとヒヤヒヤしましたよ~(^_^;)
我がNMFは以前から交流のある亀動隊との合同チームだったので、ワイワイ・ガヤガヤと楽しくゲームをすることができました(^∇^)

フィールド以外にも、試射レンジ・スティールチャレンジ・ミリタリーショップの販売ブースもあり、ゲーム以外でも楽しむことができました(゜∇^d)!!
やはり、大勢でするイベントは楽しいですね(*^^*)
また次も参加したいと思います(σ≧▽≦)σ
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
2016年03月02日
東京マルイ ガバメント マークⅣ シリーズ70 ニッケルフィニッシュ
昨日は夜更し、今日は早起きで眠気と戦うリスパです(=_=)
さてさて、今日は以前に別の記事の冒頭でちょこっと出てきたマルイのガバ・ニッケルフィニッシュの紹介です(^∇^)

う~ん、キラッキラしてますねーww

ホールドオープン(*^^*)
やっぱ半端なくキラッキラですwww
ニッケルフィニッシュは、使ってくと動きが渋くなるって記事もちらほら見かけたのですが、私の個体はマガジンが冷えてガス圧が下がると、ブローバックした後にスライドが前進しきらない現象が起きました(^_^;)
ただ、擦り合わせをしたら改善しまた(゜∇^d)!!
内部構造は1911やウォーリア系と同じなので割愛します(*´ω`*)
お次はマガジンです(*`・ω・)ゞ

あらー・・・

新型マガジンでしたねー(;^_^A
性能に極端な差は無いんですが、強度をとるのかパワーをとるのか・・と言ったてころでしょうか?
私は旧型派ですww
初速も計測してみました( ・∇・)

↑最高値

↑最低値
5発しか撃っていないので、マガジンの冷えによるガス圧低下も少なくてあまり差が出ませんでした( ̄▽ ̄;)
いやー、使うのが勿体なくなるくらいにピカピカでまいりました┐('~`;)┌
飾っててもいいんですが・・・
私は「使ってなんぼ!!」って考えなので、暖かくなったら使ってみまーす(^w^)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
さてさて、今日は以前に別の記事の冒頭でちょこっと出てきたマルイのガバ・ニッケルフィニッシュの紹介です(^∇^)

う~ん、キラッキラしてますねーww

ホールドオープン(*^^*)
やっぱ半端なくキラッキラですwww
ニッケルフィニッシュは、使ってくと動きが渋くなるって記事もちらほら見かけたのですが、私の個体はマガジンが冷えてガス圧が下がると、ブローバックした後にスライドが前進しきらない現象が起きました(^_^;)
ただ、擦り合わせをしたら改善しまた(゜∇^d)!!
内部構造は1911やウォーリア系と同じなので割愛します(*´ω`*)
お次はマガジンです(*`・ω・)ゞ

あらー・・・

新型マガジンでしたねー(;^_^A
性能に極端な差は無いんですが、強度をとるのかパワーをとるのか・・と言ったてころでしょうか?
私は旧型派ですww
初速も計測してみました( ・∇・)

↑最高値

↑最低値
5発しか撃っていないので、マガジンの冷えによるガス圧低下も少なくてあまり差が出ませんでした( ̄▽ ̄;)
いやー、使うのが勿体なくなるくらいにピカピカでまいりました┐('~`;)┌
飾っててもいいんですが・・・
私は「使ってなんぼ!!」って考えなので、暖かくなったら使ってみまーす(^w^)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~