2016年02月23日
M14が動かない・・・
テレビゲームは全く息子に勝てないリスパです( ̄▽ ̄;)
さてさて今回は、我がNMFメンバーのゾロさんからの依頼でM14を修理することになったのです!
初めて分解する銃なので、ネットで検索しまくって予習しまくりましたよ~ww
スイッチ廻りが難しい??
そんな記事が多かったです(;A´▽`A
大丈夫かなぁ・・・できるかなぁ・・・・・と多少の不安を残しつつゾロさんからM14を預かりました(´・ω・`)

バッテリーを繋いでも全く無反応・・・
ひょっとしてスイッチ廻り・・・・
覚悟を決めて分解開始!!

メカボ周辺ですね("⌒∇⌒")
この状態で、セミ・フルの切り換えセレクターを動かしてみる・・・ん?動かなければいけないはずのパーツが動いてないじゃん(;゜∇゜)


ってことで手動で動かしてみると、カチッって音が(^∇^)
カチッ??
もしかして!と思ってバッテリー繋いでみたら、撃てましたね~www
何で?
パーツがうまく噛み合ってなかっただけなのか?
まぁとりあえずうごきだしました(o^-')b !
翌日も試しに撃ってみましたが問題なし!
良かった良かったw
いやー、それにしてもM14はカッコイイですよね~(*´ω`*)
しかし重たい(。>д<)
こんなん持って走りまわってるゾロさん、あなたは偉い!!
私はヘタレなので軽い銃ばかりです( ̄▽ ̄;)
と、言うことでこれにてM14の修理完了~( ̄▽ ̄)b・・・・のはず?w
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
さてさて今回は、我がNMFメンバーのゾロさんからの依頼でM14を修理することになったのです!
初めて分解する銃なので、ネットで検索しまくって予習しまくりましたよ~ww
スイッチ廻りが難しい??
そんな記事が多かったです(;A´▽`A
大丈夫かなぁ・・・できるかなぁ・・・・・と多少の不安を残しつつゾロさんからM14を預かりました(´・ω・`)

バッテリーを繋いでも全く無反応・・・
ひょっとしてスイッチ廻り・・・・
覚悟を決めて分解開始!!

メカボ周辺ですね("⌒∇⌒")
この状態で、セミ・フルの切り換えセレクターを動かしてみる・・・ん?動かなければいけないはずのパーツが動いてないじゃん(;゜∇゜)


ってことで手動で動かしてみると、カチッって音が(^∇^)
カチッ??
もしかして!と思ってバッテリー繋いでみたら、撃てましたね~www
何で?
パーツがうまく噛み合ってなかっただけなのか?
まぁとりあえずうごきだしました(o^-')b !
翌日も試しに撃ってみましたが問題なし!
良かった良かったw
いやー、それにしてもM14はカッコイイですよね~(*´ω`*)
しかし重たい(。>д<)
こんなん持って走りまわってるゾロさん、あなたは偉い!!
私はヘタレなので軽い銃ばかりです( ̄▽ ̄;)
と、言うことでこれにてM14の修理完了~( ̄▽ ̄)b・・・・のはず?w
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
2016年02月20日
デザートイーグル改?
何回チャレンジしても納豆は好きになれないリスパです( ̄▽ ̄;)
はいはい、今日はデザートイーグルのプチカスタム?をしてみました( ^∀^)
3月21日に、フロントラインさんで開催される「ボーイズ戦」に息子と参加すべく、デザートイーグルのシルバーモデルを買ってまいりました(≧∇≦)b
あっ、もちろん10禁の電ブロですよ~(^w^)

ブラックモデルとシルバーモデル!
ブラックモデルは、以前にチームメンバーが使っていた物を、使わなくなったからと息子に貰った物です("⌒∇⌒")
ちょっと前に、あるブログでガスブロのデザートイーグルのスライド部分を交換した画像があって、かっこいいな~って思ってたのですが、お金かかるよね~( ;∀;)
ってことで、手軽に入手できる電ブロで挑戦ですw
まずは、銃口付近右側のネジを外します↓↓

次にスライドを破損しないようゆっくりと左右に開きます↓↓

後はゆっくりと後ろに引いたらスライドが外れます(゜∇^d)!!
スライドが外れたらスライドを入れ換えてネジをつけたら完成ですね~ヘ(≧▽≦ヘ)♪


うん、個人的には「あり」なお手軽プチカスタムですね(o^-')b !
ただ、ブラックモデルのほうは3発に1回くらいの割合いでピニオンが空回りしてるような嫌~な音が・・・(ーー;)
修理しなきゃダメですねー┐('~`;)┌
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
はいはい、今日はデザートイーグルのプチカスタム?をしてみました( ^∀^)
3月21日に、フロントラインさんで開催される「ボーイズ戦」に息子と参加すべく、デザートイーグルのシルバーモデルを買ってまいりました(≧∇≦)b
あっ、もちろん10禁の電ブロですよ~(^w^)

ブラックモデルとシルバーモデル!
ブラックモデルは、以前にチームメンバーが使っていた物を、使わなくなったからと息子に貰った物です("⌒∇⌒")
ちょっと前に、あるブログでガスブロのデザートイーグルのスライド部分を交換した画像があって、かっこいいな~って思ってたのですが、お金かかるよね~( ;∀;)
ってことで、手軽に入手できる電ブロで挑戦ですw
まずは、銃口付近右側のネジを外します↓↓

次にスライドを破損しないようゆっくりと左右に開きます↓↓

後はゆっくりと後ろに引いたらスライドが外れます(゜∇^d)!!
スライドが外れたらスライドを入れ換えてネジをつけたら完成ですね~ヘ(≧▽≦ヘ)♪


うん、個人的には「あり」なお手軽プチカスタムですね(o^-')b !
ただ、ブラックモデルのほうは3発に1回くらいの割合いでピニオンが空回りしてるような嫌~な音が・・・(ーー;)
修理しなきゃダメですねー┐('~`;)┌
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
2016年02月17日
フロントライン平日定例会
今日はサバゲーで、めっちゃ疲れてクタクタのリスパです( ̄▽ ̄;)
今日は2/17に開催された、平日定例会に参加してまいりました(^w^)
場所は↓↓

愛媛県東温市にあるフロントラインさんです!!
平日と言うこともあり、我がNMFから7人、当日参加の方が5人+店長が参加(^∇^)
少な目ではありましたが気さくな方ばかりでとても楽しめました(≧∇≦)b
フィールドは↓↓こんな感じ(^_^)



奇数名になるので、店長さんにも一緒にやりませんか?と声をかけさせてもらったんですが快く引き受けていただけ、一緒に遊んでいただきましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
店長さん、お忙しい中本当にありがとうございました(*´ω`*)
店長さんの勇姿です!



↓↓ゲーム中の様子です("⌒∇⌒")













そうそう!
最後の画像の彼、バレット持ってました!!!
初めて生バレット見て感激しましたーww
とにかくデカイ!
何回見てもデカイ!!
と、まぁ色々なルールでゲームを楽しませていただきました(*≧∀≦*)
画像貼りまくりの荒っぽい記事になりましたが、疲労困憊ということにしてゴカンベン下さいw
また行きたいなー( ^∀^)
さすがに眠くなってきたので寝ます(´ω` )zzZ
ではでは、お疲れっしたー( ´∀`)/~~
今日は2/17に開催された、平日定例会に参加してまいりました(^w^)
場所は↓↓

愛媛県東温市にあるフロントラインさんです!!
平日と言うこともあり、我がNMFから7人、当日参加の方が5人+店長が参加(^∇^)
少な目ではありましたが気さくな方ばかりでとても楽しめました(≧∇≦)b
フィールドは↓↓こんな感じ(^_^)



奇数名になるので、店長さんにも一緒にやりませんか?と声をかけさせてもらったんですが快く引き受けていただけ、一緒に遊んでいただきましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
店長さん、お忙しい中本当にありがとうございました(*´ω`*)
店長さんの勇姿です!



↓↓ゲーム中の様子です("⌒∇⌒")













そうそう!
最後の画像の彼、バレット持ってました!!!
初めて生バレット見て感激しましたーww
とにかくデカイ!
何回見てもデカイ!!
と、まぁ色々なルールでゲームを楽しませていただきました(*≧∀≦*)
画像貼りまくりの荒っぽい記事になりましたが、疲労困憊ということにしてゴカンベン下さいw
また行きたいなー( ^∀^)
さすがに眠くなってきたので寝ます(´ω` )zzZ
ではでは、お疲れっしたー( ´∀`)/~~
2016年02月15日
ボーイズ戦
先日から、こいつ↓↓が気になるリスパです(*´∀`)

ピッカピカですな~("⌒∇⌒")

こんなグリップもいいね~(≡゚∀゚≡)

ボルトオープン姿もいいね~d(≧∀≦)b
・・・・話が反れてしまいましたね( ̄▽ ̄;)
さてさて、本題に入ります(^_^)
3月21日、愛媛県東温市にある「フロントライン」にて、ボーイズ戦たるイベントがあります(*´ω`*)
私の息子も参加させる予定です(^w^)
規程やらルールやら、色々とありますので興味のある方は↓↓の画像をお読みくだされ(o⌒∇⌒o)

スクショで申し訳ないっす・・(。-人-。)
もちろん大人も10禁銃のみですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
電ハン2丁で、アサルトのフルオートに立ち向かう・・・子供達は容赦なく撃つんでしょうねぇ・・(; ̄ー ̄A
ただ、めっちゃ喜んでくれそうですよね~ヘ(≧▽≦ヘ)♪
はい、当日は撃たれまくる覚悟にございます!( ̄- ̄)ゞ
久しぶりに息子と一緒にサバゲーするので非常に楽しみです(σ≧▽≦)σ
みなさんも一緒にいかが?
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~

ピッカピカですな~("⌒∇⌒")

こんなグリップもいいね~(≡゚∀゚≡)

ボルトオープン姿もいいね~d(≧∀≦)b
・・・・話が反れてしまいましたね( ̄▽ ̄;)
さてさて、本題に入ります(^_^)
3月21日、愛媛県東温市にある「フロントライン」にて、ボーイズ戦たるイベントがあります(*´ω`*)
私の息子も参加させる予定です(^w^)
規程やらルールやら、色々とありますので興味のある方は↓↓の画像をお読みくだされ(o⌒∇⌒o)

スクショで申し訳ないっす・・(。-人-。)
もちろん大人も10禁銃のみですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
電ハン2丁で、アサルトのフルオートに立ち向かう・・・子供達は容赦なく撃つんでしょうねぇ・・(; ̄ー ̄A
ただ、めっちゃ喜んでくれそうですよね~ヘ(≧▽≦ヘ)♪
はい、当日は撃たれまくる覚悟にございます!( ̄- ̄)ゞ
久しぶりに息子と一緒にサバゲーするので非常に楽しみです(σ≧▽≦)σ
みなさんも一緒にいかが?
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
2016年02月10日
変わり種・・・
調子に乗って1日に3回目のブログをUPするリスパです("⌒∇⌒")
さてさて、今回紹介させてもらう銃はこの銃です!↓↓

UFOピストル?円盤鉄砲?まぁ色々な呼び方があるとは思いますがww

大きさは、サバゲー用グローブがLサイズの私の手の平に収まるサイズですね(^_^)
マガジン?円盤を入れる場所はここ↓↓

もちろんインナーバレルなんて物はありませんw

なんとな~く初速も計ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もちろん円盤の重さも直径もわからないので、かなり無理はありますが、0.20gで6mmであるとしての計測です( ̄▽ ̄;)
まぁその辺は気にしないで下さい(; ̄ー ̄A
以下が計測順(5発)の初速です( ̄▽ ̄)b





当たり前でしょうが、あまりの低さに笑ってしまいましたwww
バラツキも・・(ry
今のところ、まだ10禁すら使えない娘(6歳)のメインウエポンとなっています(σ≧▽≦)σ
もちろん目に当たると危険なので円盤を発射させる時はゴーグルを着用させてますよ~(≧∇≦)b
某ネット通販でも500円程度で売ってますので、みなさんもいかがでしょうか?w
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~
さてさて、今回紹介させてもらう銃はこの銃です!↓↓

UFOピストル?円盤鉄砲?まぁ色々な呼び方があるとは思いますがww

大きさは、サバゲー用グローブがLサイズの私の手の平に収まるサイズですね(^_^)
マガジン?円盤を入れる場所はここ↓↓

もちろんインナーバレルなんて物はありませんw

なんとな~く初速も計ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もちろん円盤の重さも直径もわからないので、かなり無理はありますが、0.20gで6mmであるとしての計測です( ̄▽ ̄;)
まぁその辺は気にしないで下さい(; ̄ー ̄A
以下が計測順(5発)の初速です( ̄▽ ̄)b





当たり前でしょうが、あまりの低さに笑ってしまいましたwww
バラツキも・・(ry
今のところ、まだ10禁すら使えない娘(6歳)のメインウエポンとなっています(σ≧▽≦)σ
もちろん目に当たると危険なので円盤を発射させる時はゴーグルを着用させてますよ~(≧∇≦)b
某ネット通販でも500円程度で売ってますので、みなさんもいかがでしょうか?w
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~
2016年02月10日
メカボメンテ
ここ最近、メカボの分解ばかりしているリスパです(ー_ー;)
今日はNMFメンバーの「ねこさん」のCYMA製M4A1 SOCOM スポーツラインのメカボメンテをしました( ̄▽ ̄)b
新品で買った時の箱出し初速が92m/sくらいでしたが、今日計測してみたら↓の通りでした( ̄▽ ̄;)

早速分解してメカボ開けてビックリ( ; ゜Д゜)!

グリスがすごいことになってますねー( ̄▽ ̄;)
何回か中華メカボを開けたことあるけど、ここまでガッツリこびりついたのは初めて見たww
躊躇なくバラして洗浄しました(*´∀`)

ちょっとわかりにくいかもしれませんがピカピカになりました~(≧∇≦)b
ついでにシム調整して、ホップパッキンもマルイ製に交換です("⌒∇⌒")
そして組み付け・・組み付け・・・・組み・・・・・(つд`。)・。
トリガー廻りの組み付けに悪戦苦闘しました・・(; ̄ー ̄A

画像内の手は私ではなくねこさんですw
今回はねこさんにも作業をしてもらいながら覚えてもらいました(^_^)
なんとか組み付けが完了してメカボを組み立て、二人でホッとしました( ̄▽ ̄)

そして初速を計ってまたまたビックリ!!

めっちゃ上がっとる~www
ギトギトのグリスがどれだけ抵抗になっていたかってことが良くわかりましたね~(;゚∇゚)
ねこさんにも満足してもらえて良かった良かった(*´ω`*)
NMFメンバーのM14も修理依頼があるので、その時もUPしますね(o^-')b !
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~
今日はNMFメンバーの「ねこさん」のCYMA製M4A1 SOCOM スポーツラインのメカボメンテをしました( ̄▽ ̄)b
新品で買った時の箱出し初速が92m/sくらいでしたが、今日計測してみたら↓の通りでした( ̄▽ ̄;)

早速分解してメカボ開けてビックリ( ; ゜Д゜)!

グリスがすごいことになってますねー( ̄▽ ̄;)
何回か中華メカボを開けたことあるけど、ここまでガッツリこびりついたのは初めて見たww
躊躇なくバラして洗浄しました(*´∀`)

ちょっとわかりにくいかもしれませんがピカピカになりました~(≧∇≦)b
ついでにシム調整して、ホップパッキンもマルイ製に交換です("⌒∇⌒")
そして組み付け・・組み付け・・・・組み・・・・・(つд`。)・。
トリガー廻りの組み付けに悪戦苦闘しました・・(; ̄ー ̄A

画像内の手は私ではなくねこさんですw
今回はねこさんにも作業をしてもらいながら覚えてもらいました(^_^)
なんとか組み付けが完了してメカボを組み立て、二人でホッとしました( ̄▽ ̄)

そして初速を計ってまたまたビックリ!!

めっちゃ上がっとる~www
ギトギトのグリスがどれだけ抵抗になっていたかってことが良くわかりましたね~(;゚∇゚)
ねこさんにも満足してもらえて良かった良かった(*´ω`*)
NMFメンバーのM14も修理依頼があるので、その時もUPしますね(o^-')b !
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~
2016年02月09日
ハニーバジャー追記
メカボのメンテしたら、嫁に「何か臭い!」とちょっぴり怒られたリスパです(´TωT`)
2月1日の記事の追記で、ハニーバジャーのシリンダーを加速ポートありの物に交換しました(≧∇≦)b
ついでに洗浄とグリスアップと、ノーマルではちょっと遊びがあったのでシム調整もしました(*´∀`)
いやー、ノーマルグリスの粘度の高さにマジでビックリでしたよ(@_@)
まぁ、とりあえずそこまでは順調だったのですが、いざメカボの組み立ての段階でかーなーりー手子摺りました( ̄▽ ̄;)
全ての内部パーツを組み付けてメカボを閉じようとしたら、ビヨーン・・・慎重に閉じてもビヨーン・・・・もひとつおまけにビヨーン・・・・・・
タペットプレートが・・・トリガーが・・・・
はい、30分も格闘しましたよ(。>д<)
なんとかメカボの組み立ても完了して初速を計測!
107・・106・・107・・107・・・・(;゜∇゜)!!
あか~~~~ん( ̄□ ̄;)!!
スプリングは切りたくなかったので、インナーバレルを切りました!
安物のパイプカッターなので時間が
かかるかかる(; ̄ー ̄A
15分かけてやっと切れました・・・(;´Д`)
前回の250mmから更に40mm切って210mmへ切り詰めました( ̄▽ ̄)b
初速は・・90・90・91・89・90・91・91・91・・・
バッチリ~v( ̄Д ̄)v
これだけ初速出てれば文句無し( ≧∀≦)ノ
サイクルも15~16発/秒にv(・∀・*)
とりあえず一件落着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
あっ、ちなみに写真・・ありませんので(;゚∇゚)
次回のサバゲーが楽しみです(笑)
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~
2月1日の記事の追記で、ハニーバジャーのシリンダーを加速ポートありの物に交換しました(≧∇≦)b
ついでに洗浄とグリスアップと、ノーマルではちょっと遊びがあったのでシム調整もしました(*´∀`)
いやー、ノーマルグリスの粘度の高さにマジでビックリでしたよ(@_@)
まぁ、とりあえずそこまでは順調だったのですが、いざメカボの組み立ての段階でかーなーりー手子摺りました( ̄▽ ̄;)
全ての内部パーツを組み付けてメカボを閉じようとしたら、ビヨーン・・・慎重に閉じてもビヨーン・・・・もひとつおまけにビヨーン・・・・・・
タペットプレートが・・・トリガーが・・・・
はい、30分も格闘しましたよ(。>д<)
なんとかメカボの組み立ても完了して初速を計測!
107・・106・・107・・107・・・・(;゜∇゜)!!
あか~~~~ん( ̄□ ̄;)!!
スプリングは切りたくなかったので、インナーバレルを切りました!
安物のパイプカッターなので時間が
かかるかかる(; ̄ー ̄A
15分かけてやっと切れました・・・(;´Д`)
前回の250mmから更に40mm切って210mmへ切り詰めました( ̄▽ ̄)b
初速は・・90・90・91・89・90・91・91・91・・・
バッチリ~v( ̄Д ̄)v
これだけ初速出てれば文句無し( ≧∀≦)ノ
サイクルも15~16発/秒にv(・∀・*)
とりあえず一件落着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
あっ、ちなみに写真・・ありませんので(;゚∇゚)
次回のサバゲーが楽しみです(笑)
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~
2016年02月04日
パラコード
ガスブロ撃ちたいなぁ・・早く暖かくならんかなぁ・・・って思ってるリスパです(* ̄∇ ̄)ノ
さてさて今日は、パラコードなるものを入手したのでブログってみましたww
パラコードで検索かけたら、編み方とか色々ありますね~("⌒∇⌒")
そこで、簡単そうな平編みという編み方で作ってみました(o^-')b

パラコードブレスレットですね(^o^)
実際につけてみましたw


プラスチックバックルを使って作る方法もあったんですが、手持ちが無かったのでプラスチックバックルを使わなくてもいい方法で作りました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
編み方はとても簡単なため、作ってみよっかなー?って思ったあなた!!
安心してください、すぐ作れますますから!
どこかで聞いたフレーズって?・・・・いや、パクってないですよ~( ̄▽ ̄;)
まぁそこは置いといて・・・
得意の受け売りになりますが、パラコードブレスレットって、元々はアメリカ軍の軍人さんが無事に帰還できますように!って願掛けに作って戦場に向かったのが始まりなんだそうです(°▽°)
ミサンガ的な感じなのかな?
ミサンガって切れたら願い事が叶うんでしたっけ?
このパラコード、正しくはパラシュートコードと言って、名前の通りパラシュートに使ってるコードらしく、コード1本の耐荷重量550lb(約250kg)なんです!
・・・切れるわけないやん(@ ̄□ ̄@;)!!
切れたら願い事が叶うって使い方でなかったことは簡単に推測がつきますね( ̄~ ̄;)
初めての人でも30分もあれば完成できると思います(≧∇≦)b
ブレスレット、キーホルダー、リード、他にも色々な物が作れます(о´∀`о)
みなさんも作ってみてはいかが?
ではでは、お疲れ様っした~(@^^)/~~~
さてさて今日は、パラコードなるものを入手したのでブログってみましたww
パラコードで検索かけたら、編み方とか色々ありますね~("⌒∇⌒")
そこで、簡単そうな平編みという編み方で作ってみました(o^-')b

パラコードブレスレットですね(^o^)
実際につけてみましたw


プラスチックバックルを使って作る方法もあったんですが、手持ちが無かったのでプラスチックバックルを使わなくてもいい方法で作りました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
編み方はとても簡単なため、作ってみよっかなー?って思ったあなた!!
安心してください、すぐ作れますますから!
どこかで聞いたフレーズって?・・・・いや、パクってないですよ~( ̄▽ ̄;)
まぁそこは置いといて・・・
得意の受け売りになりますが、パラコードブレスレットって、元々はアメリカ軍の軍人さんが無事に帰還できますように!って願掛けに作って戦場に向かったのが始まりなんだそうです(°▽°)
ミサンガ的な感じなのかな?
ミサンガって切れたら願い事が叶うんでしたっけ?
このパラコード、正しくはパラシュートコードと言って、名前の通りパラシュートに使ってるコードらしく、コード1本の耐荷重量550lb(約250kg)なんです!
・・・切れるわけないやん(@ ̄□ ̄@;)!!
切れたら願い事が叶うって使い方でなかったことは簡単に推測がつきますね( ̄~ ̄;)
初めての人でも30分もあれば完成できると思います(≧∇≦)b
ブレスレット、キーホルダー、リード、他にも色々な物が作れます(о´∀`о)
みなさんも作ってみてはいかが?
ではでは、お疲れ様っした~(@^^)/~~~
2016年02月03日
サバゲー大会開催!!

サバゲー大会を開催します(*≧∀≦*)
参加希望の方は、↑のポスターに記載されているアドレスに2月29日までに参加メールを下さい(o^-')b
レギュレーション等の詳細は、追ってこのブログにも掲載いたします(^-^)
メール対応は他の運営スタッフがします(^o^)
ちなみに私も運営本部のスタッフとして参加します( ´∀`)
もちろんゲームにも参加しますww
定員60名で、定員に達した時点で受け付け終了となりますのでご了承下さい。
今回はプレオープンとなっておりますので、至らない点もあると思いますがご了承下さい。
また、銃や装備類の貸し出しは行っておりませんので、初心者の方と参加される方は個人的に貸し借りし、故障や破損に関しては自己責任でお願いします(* ̄∇ ̄)ノ
ではでは、多数の方からの参加をお待ちしておりまーす(*≧∀≦*)
【追記】
詳細が発表されたので追記します(≧∇≦)b

たくさんの方の参加をお待ちしております("⌒∇⌒")
2016年02月01日
ハニーバジャー
ブログ始めたばかりなので、まだ珍しくて連日更新するリスパです( ´∀`)
さて今日はハニーバジャーのプチレビューをしたいと思います(≧∇≦)b
とあるゲームにも登場してますね~
そのゲームをする前から気になってはいたんです(^.^)
私が購入したのは、ロングハンドガードバージョンですが・・カッコイイね~!!
ハンドガードは金属製ですが、その他の部分は非金属製です。
そのため、重量が抑えられててゲーム向きだと思います(o^-')b !

T-1(レプリカ)のせてます(^o^)

特徴的な外径40mm・全長185mmのぶっとくて長いサイレンサーなんですが、インナーバレル(アルミ)が銃口ギリギリまであるので消音効果は全くありません( ̄▽ ̄;)
そこでガサゴソあさったら、余ってたインナーバレルがあったので250mmにぶった切ってサイレンサー内部に消音材入れたら、なかなかに消音効果がでましたd(⌒ー⌒)!

しかーし!
そのままではノーマルで平均で85m/sくらいだった初速が最高値で75m/sまで低下・・(TДT)
そこで、Laylaxの0.9Jスプリング(M)に交換したところ、初速がノーマル程度までは戻りましたw

まだまだ0.9Jには届いていませんが、おそらく気密が取れていないのとノーマルは加速ポート無しのシリンダーなので、今後は気密取りと加速ポートありのシリンダーに交換する予定です(*TーT)b
バッテリーはストック部分に収納スペースがありますが、かなり狭いため使用可能なバッテリーは限られてきますねー(^^;)

ちなみに私は↓のバッテリーを使ってますが、余裕で収納できます(°▽°)




ね?蓋もちゃんと閉まるでしょ?
フロント&リアサイトは非金属製、跳ね上げ式ではなく手で起こしたり倒したりするタイプで、しっかりと固定はされません(^-^)


マガジンはゼンマイ式の300連マガジンで、指を引っかけるやつ?が付いてます( ̄ー ̄)



ホップ調整はダストカバー内で行います(^^)

見にくいねww
ストックは2段階のみの調整となってます(。-∀-)


最後になりますが、特筆すべきは「電子制御トリガー」でしょ!
セミオートのレスポンスが尋常じゃないくらいにキレッキレなんです!!
マジでヤバイよ!?!?
セミオートを多用する人にはめっちゃおすすめです( `・ω・´)dグッ
ちなみに画像はありませーん( ̄▽ ̄;)
今回もダラダラとレビューにもならないことばかり書いちゃいましたね~((T_T))
いいんです!
私は満足しましたからwww
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~
さて今日はハニーバジャーのプチレビューをしたいと思います(≧∇≦)b
とあるゲームにも登場してますね~
そのゲームをする前から気になってはいたんです(^.^)
私が購入したのは、ロングハンドガードバージョンですが・・カッコイイね~!!
ハンドガードは金属製ですが、その他の部分は非金属製です。
そのため、重量が抑えられててゲーム向きだと思います(o^-')b !

T-1(レプリカ)のせてます(^o^)

特徴的な外径40mm・全長185mmのぶっとくて長いサイレンサーなんですが、インナーバレル(アルミ)が銃口ギリギリまであるので消音効果は全くありません( ̄▽ ̄;)
そこでガサゴソあさったら、余ってたインナーバレルがあったので250mmにぶった切ってサイレンサー内部に消音材入れたら、なかなかに消音効果がでましたd(⌒ー⌒)!

しかーし!
そのままではノーマルで平均で85m/sくらいだった初速が最高値で75m/sまで低下・・(TДT)
そこで、Laylaxの0.9Jスプリング(M)に交換したところ、初速がノーマル程度までは戻りましたw

まだまだ0.9Jには届いていませんが、おそらく気密が取れていないのとノーマルは加速ポート無しのシリンダーなので、今後は気密取りと加速ポートありのシリンダーに交換する予定です(*TーT)b
バッテリーはストック部分に収納スペースがありますが、かなり狭いため使用可能なバッテリーは限られてきますねー(^^;)

ちなみに私は↓のバッテリーを使ってますが、余裕で収納できます(°▽°)




ね?蓋もちゃんと閉まるでしょ?
フロント&リアサイトは非金属製、跳ね上げ式ではなく手で起こしたり倒したりするタイプで、しっかりと固定はされません(^-^)


マガジンはゼンマイ式の300連マガジンで、指を引っかけるやつ?が付いてます( ̄ー ̄)



ホップ調整はダストカバー内で行います(^^)

見にくいねww
ストックは2段階のみの調整となってます(。-∀-)


最後になりますが、特筆すべきは「電子制御トリガー」でしょ!
セミオートのレスポンスが尋常じゃないくらいにキレッキレなんです!!
マジでヤバイよ!?!?
セミオートを多用する人にはめっちゃおすすめです( `・ω・´)dグッ
ちなみに画像はありませーん( ̄▽ ̄;)
今回もダラダラとレビューにもならないことばかり書いちゃいましたね~((T_T))
いいんです!
私は満足しましたからwww
ではでは、お疲れ様っした~( ´∀`)/~~