2017年08月27日
WE G18C ガスルートパッキン交換編
子供の学校の奉仕作業で疲れたリスパです(T_T)
さてさて、WEのマガジンは海外製なのでもちろん高圧仕様・・ガスの注入音がしません(; ̄ェ ̄)
注入バルブを交換すれば解決するけど金欠のためできたら出費は避けたい・・そこで、互換性のあるパーツが多いとのことでガスルートパッキンを入れ替えてしまおうという作戦w

まずは入れ替えて前のガスルートパッキン( ◠‿◠ )
で、ガスルートパッキンを取り出して比較!

右がマルイで左がWEです(^ω^)

シリンダーとの接触部分以外は同じに見えますd(^_^o)
とりあえず入れ替えちまえ!
ってことで入れ替えてみましたが・・

バッチリ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ガスを入れて(注入音バッチリ)、十分に温めて・・
しっかりリコイルしてくれました((o(^∇^)o))
実は、各部の擦り合わせとアウターバレル&リコイルスプリングの棒(何て言うんだっけ?)♯320〜♯1500の紙ヤスリで必死に磨きをかけて塗装を削り落としてやりましたw
最初はそれでもリコイルスプリングの動きが渋かったちめ、棒とスプリングを止めるパーツ(これも何て言うんだっけ?)の内側をしっかり研磨したらスムーズに動くようになりました(o^^o)
今の時期の屋外なら、手で温めるよりはしっかりと勝手に温まってくれるはずなので快調に動いてくれるはずw
後は集弾性なんかも見ながらカスタムしていきたいですね〜(≧∇≦)
今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
さてさて、WEのマガジンは海外製なのでもちろん高圧仕様・・ガスの注入音がしません(; ̄ェ ̄)
注入バルブを交換すれば解決するけど金欠のためできたら出費は避けたい・・そこで、互換性のあるパーツが多いとのことでガスルートパッキンを入れ替えてしまおうという作戦w

まずは入れ替えて前のガスルートパッキン( ◠‿◠ )
で、ガスルートパッキンを取り出して比較!

右がマルイで左がWEです(^ω^)

シリンダーとの接触部分以外は同じに見えますd(^_^o)
とりあえず入れ替えちまえ!
ってことで入れ替えてみましたが・・

バッチリ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ガスを入れて(注入音バッチリ)、十分に温めて・・
しっかりリコイルしてくれました((o(^∇^)o))
実は、各部の擦り合わせとアウターバレル&リコイルスプリングの棒(何て言うんだっけ?)♯320〜♯1500の紙ヤスリで必死に磨きをかけて塗装を削り落としてやりましたw
最初はそれでもリコイルスプリングの動きが渋かったちめ、棒とスプリングを止めるパーツ(これも何て言うんだっけ?)の内側をしっかり研磨したらスムーズに動くようになりました(o^^o)
今の時期の屋外なら、手で温めるよりはしっかりと勝手に温まってくれるはずなので快調に動いてくれるはずw
後は集弾性なんかも見ながらカスタムしていきたいですね〜(≧∇≦)
今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2017年08月26日
WE G18C いじくり編
今日はさんちゃんとラブラブな時間(ガスブロ弄り)を堪能したリスパです(^ω^)
遂に・・ってか、もう届きました!
WE G18Cが☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

蓋を開けると・・

説明書と初速等々が書かれた紙!w
その下に・・

出たー(*゚▽゚*)
丁寧にナイロン製の袋に包まれてましたw

質感は悪くないですd(^_^o)
刻印に拘る方には向きませんww
リアル刻印バージョンもありますが、1.5倍程のお値段・・

例に漏れず・・

あちこち・・

グリスまみれ〜www
ただ、電動ガンのような得体の知れない超高粘度グリスではなく、程よい粘度のグリスなので余分なグリスだけ拭き取りをしたのみです(o^^o)

↑スライドの銃口付近のパーツが青いのはちょいビックリw
スライドはちょっと青みがかったグレーっぽい色?で艶はありません( ◠‿◠ )
ガスルートパッキンの形状がマルイとは違うので、マルイのマガジンだと機密が取れないかも?

右がマルイで左がWE!
色々とパーツに互換性があるとのことでしたが、マルイのチャンバーは一部を削らなければWEのアウターバレルには入りませんでした(; ̄ェ ̄)


指し示した部分が要加工箇所!
擦り合わせも何もしてませんが、それなりにマガジンを温めるだけでいい音させながらスライドも良く動いてくれるし、初速も75m/s前後はでてましたd(^_^o)
ちなみにガスは134aです(°▽°)
擦り合わせをきちんとすればもっとスムーズに動いてくれると思いますo(^▽^)o
また擦り合わせをしたら記事にしたいと思います(*'ω'*)
今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
遂に・・ってか、もう届きました!
WE G18Cが☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

蓋を開けると・・

説明書と初速等々が書かれた紙!w
その下に・・

出たー(*゚▽゚*)
丁寧にナイロン製の袋に包まれてましたw

質感は悪くないですd(^_^o)
刻印に拘る方には向きませんww
リアル刻印バージョンもありますが、1.5倍程のお値段・・

例に漏れず・・

あちこち・・

グリスまみれ〜www
ただ、電動ガンのような得体の知れない超高粘度グリスではなく、程よい粘度のグリスなので余分なグリスだけ拭き取りをしたのみです(o^^o)

↑スライドの銃口付近のパーツが青いのはちょいビックリw
スライドはちょっと青みがかったグレーっぽい色?で艶はありません( ◠‿◠ )
ガスルートパッキンの形状がマルイとは違うので、マルイのマガジンだと機密が取れないかも?

右がマルイで左がWE!
色々とパーツに互換性があるとのことでしたが、マルイのチャンバーは一部を削らなければWEのアウターバレルには入りませんでした(; ̄ェ ̄)


指し示した部分が要加工箇所!
擦り合わせも何もしてませんが、それなりにマガジンを温めるだけでいい音させながらスライドも良く動いてくれるし、初速も75m/s前後はでてましたd(^_^o)
ちなみにガスは134aです(°▽°)
擦り合わせをきちんとすればもっとスムーズに動いてくれると思いますo(^▽^)o
また擦り合わせをしたら記事にしたいと思います(*'ω'*)
今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2017年08月24日
WE G18C ポチッとな・・
夏バテ知らずのリスパです(^ω^)
さてさて、今回は久しぶりに銃本体のお買い物をしてしまいました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

↑ WE-TECHのG18C!!
WE-TECHのM4の動作がなかなか快調だったので、気になってはいましたがなかなか手を出せず・・
しかーし!!
今回は遂に手を出してやりました!
・マルイと互換性のあるパーツ多数
・高評価のレビュー多数
・安い!
・メタルスライド(標準装備)
この4つが購入の理由ですね( ̄∇ ̄)
刻印はリアル刻印ではありませんが、あまり気にしないリスパには問題なしd(^_^o)
箱出しでいきなり快調に動くとは思っていませんw
もちろん今後も手を加えていくつもりです(о´∀`о)
とりあえず届いたらまた記事にしたいと思います(╹◡╹)
今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
さてさて、今回は久しぶりに銃本体のお買い物をしてしまいました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

↑ WE-TECHのG18C!!
WE-TECHのM4の動作がなかなか快調だったので、気になってはいましたがなかなか手を出せず・・
しかーし!!
今回は遂に手を出してやりました!
・マルイと互換性のあるパーツ多数
・高評価のレビュー多数
・安い!
・メタルスライド(標準装備)
この4つが購入の理由ですね( ̄∇ ̄)
刻印はリアル刻印ではありませんが、あまり気にしないリスパには問題なしd(^_^o)
箱出しでいきなり快調に動くとは思っていませんw
もちろん今後も手を加えていくつもりです(о´∀`о)
とりあえず届いたらまた記事にしたいと思います(╹◡╹)
今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2017年08月16日
ARROW DYNAMIC G18C アウターバレル・・編
先日、胃カメラと大腸ファイバー検査をしてきましたが・・全く異常無しな健康リスパです( ̄^ ̄)V
さてさて、しばらくぶりにARROW DYNAMICのG18Cを引っ張り出してきました!

気づきました?
アウターバレルの塗装をチマチマ削って素材丸出しにしてみましたww
なかなか良くないですか?

スライド前部にある覗き窓?から見える感じもなかなか良いでしょ?w
刻印内の塗装が上手い具合に残って墨入れしたようになりましたd(^_^o)

以前の記事にもありましたが、ガスルートパッキンを交換したマルイのマガジンで初速は67m/s〜70m/sくらいでした(o^^o)
手でしっかり温めたらリコイルもしっかりと感じられるほどになるのですが、数発撃てば徐々に弱くなって・・
メタルスライドにはやっぱりトップガス?レッドガス?みたいなガスじゃないとダメなんかなぁ・・
基本的に擦り合わせをしたくらいで、内部も外部もノーマルです(^^)
マガジンはマルイのマガジンにライラクスのガスルートパッキンに、バルブはメーカー失念しましたが放出口が大きく1つだけ開口した物を組み込んでます。
どなたか解決方法を知りませんか??
助けて〜(;_;)
さてさて、しばらくぶりにARROW DYNAMICのG18Cを引っ張り出してきました!

気づきました?
アウターバレルの塗装をチマチマ削って素材丸出しにしてみましたww
なかなか良くないですか?

スライド前部にある覗き窓?から見える感じもなかなか良いでしょ?w
刻印内の塗装が上手い具合に残って墨入れしたようになりましたd(^_^o)

以前の記事にもありましたが、ガスルートパッキンを交換したマルイのマガジンで初速は67m/s〜70m/sくらいでした(o^^o)
手でしっかり温めたらリコイルもしっかりと感じられるほどになるのですが、数発撃てば徐々に弱くなって・・
メタルスライドにはやっぱりトップガス?レッドガス?みたいなガスじゃないとダメなんかなぁ・・
基本的に擦り合わせをしたくらいで、内部も外部もノーマルです(^^)
マガジンはマルイのマガジンにライラクスのガスルートパッキンに、バルブはメーカー失念しましたが放出口が大きく1つだけ開口した物を組み込んでます。
どなたか解決方法を知りませんか??
助けて〜(;_;)
2017年08月08日
GLOCK18C インナーバレル 気になる・・
ご無沙汰なリスパです( ^ω^ )
今日は気になる商品の紹介です(^-^)

GLOCK18Cのインナーバレル、様々なメーカーから様々な仕様で販売されていますが、こんなインナーバレル初めて見ました!!

↑こんなインナーバレル!!!!
気になるでしょ??
インナーバレル先端からの放出ガスを整えることで弾道を整えるって感じですか?
気になりますねーww
欲しい!!!
今回はこの辺で・・
お疲れっした〜(^^)/~~~
今日は気になる商品の紹介です(^-^)

GLOCK18Cのインナーバレル、様々なメーカーから様々な仕様で販売されていますが、こんなインナーバレル初めて見ました!!

↑こんなインナーバレル!!!!
気になるでしょ??
インナーバレル先端からの放出ガスを整えることで弾道を整えるって感じですか?
気になりますねーww
欲しい!!!
今回はこの辺で・・
お疲れっした〜(^^)/~~~