2018年08月25日
KSC M9 マガジン変更編
はいどーも、リスパです( ^ω^ )
今回はKSCのM9です(╹◡╹)
システム7のHWだったかな?(たぶんw)

HW(ヘビーウエイト)ってのは、スライドに鉄粉と樹脂を混ぜた素材が使われていて、本体の重量もノーマルより重くなったバージョンです(^_^)
もちろんリコイルも重くなってますd(^_^o)
ってか、マガジン変更ってどう言うこと?って思いますよねw
実は、サバゲーのチームメンバーがKSCのソードカトラスを買ってロングマガジンを買ったまでは良かったんですが、見た目重視な彼にはそのフォルムがお気に召さなかったようで、私のノーマルマガジンと交換したんですw
で、そのロングマガジンはこちら↓

私はロングマガジンのフォルムも嫌いじゃないので、二つ返事でOKしましたw

中身↑
GLOCKのノーマルマガジンと比較してみました

やっぱ長っwww
本体と合体\(//∇//)\

彼曰く、飛び出したマガジンが思ってたより美しくない・・らしいですw
サバゲーでの戦い易さよりも見た目を選ぶとは、彼もなかなかの変態ってことですねww
初速とかは特に変わらないはずなので計ってません(*´∇`*)
っと、まぁこんだけwww
ではでは、お疲れっした〜( ^_^)/~~~
今回はKSCのM9です(╹◡╹)
システム7のHWだったかな?(たぶんw)

HW(ヘビーウエイト)ってのは、スライドに鉄粉と樹脂を混ぜた素材が使われていて、本体の重量もノーマルより重くなったバージョンです(^_^)
もちろんリコイルも重くなってますd(^_^o)
ってか、マガジン変更ってどう言うこと?って思いますよねw
実は、サバゲーのチームメンバーがKSCのソードカトラスを買ってロングマガジンを買ったまでは良かったんですが、見た目重視な彼にはそのフォルムがお気に召さなかったようで、私のノーマルマガジンと交換したんですw
で、そのロングマガジンはこちら↓

私はロングマガジンのフォルムも嫌いじゃないので、二つ返事でOKしましたw

中身↑
GLOCKのノーマルマガジンと比較してみました

やっぱ長っwww
本体と合体\(//∇//)\

彼曰く、飛び出したマガジンが思ってたより美しくない・・らしいですw
サバゲーでの戦い易さよりも見た目を選ぶとは、彼もなかなかの変態ってことですねww
初速とかは特に変わらないはずなので計ってません(*´∇`*)
っと、まぁこんだけwww
ではでは、お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2018年08月22日
WE SCAR-H 予備マグ編
はいどーも、リスパてす( ^ω^ )
WEのSCAR-H を買ってからしばらく経ちますが、やっと予備マグを買いましたw

で、前回記事にしたあの現象!
そうです!
残弾(1発)があるにも関わらずボルトストップが掛かる事件!(事件ってほどなのか?)
新しく買ったマガジンでも試してみました(╹◡╹)

残弾無し

残弾1発
※横画像ですんません(>人<;)
やはり少しは突起が出てる気がします・・
残弾2発になると突起もしっかり下がりますねd(^_^o)
本体付属のマガジンと残弾1発で並べてみました(*^^*)

右が付属マガジンで左が予備マグですが、気持〜〜ち付属マガジンのほうが突出してるかな?って感じww
実際に試射してみると・・
予備マグは残弾1発でもボルトストップが掛からない!!
付属マガジンは、例の如くボルトストップが・・
とりあえず付属マガジンはアドバイスいただいた通り削るしかないってことですね( ̄◇ ̄;)
今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
WEのSCAR-H を買ってからしばらく経ちますが、やっと予備マグを買いましたw

で、前回記事にしたあの現象!
そうです!
残弾(1発)があるにも関わらずボルトストップが掛かる事件!(事件ってほどなのか?)
新しく買ったマガジンでも試してみました(╹◡╹)

残弾無し

残弾1発
※横画像ですんません(>人<;)
やはり少しは突起が出てる気がします・・
残弾2発になると突起もしっかり下がりますねd(^_^o)
本体付属のマガジンと残弾1発で並べてみました(*^^*)

右が付属マガジンで左が予備マグですが、気持〜〜ち付属マガジンのほうが突出してるかな?って感じww
実際に試射してみると・・
予備マグは残弾1発でもボルトストップが掛からない!!
付属マガジンは、例の如くボルトストップが・・
とりあえず付属マガジンはアドバイスいただいた通り削るしかないってことですね( ̄◇ ̄;)
今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2018年08月18日
WE SCAR-H ボルトストップ異常 これが原因か??編
はいどーも、リスパです( ^ω^ )
猛暑やら台風やらでグチャグチャの天候が続いてますが皆さん体調は崩してませんか?
私は・・すこぶる元気ですww
本題に移ります^_^
以前に、WE SCAR-H のボルトストップがおかしいとの記事を書きましたが、原因がわかってしまったかもしれないんです!

10発入れてはボルトストップが掛かるまで撃つ・・を数回繰り返すと、ある法則を発見してしまいました(o^^o)
ボルトストップが掛かった時の残弾数が必ず1発なんです!
で、残弾0の状態から1発ずつ弾を手で込めてある事を確かめてみましたd(^_^o)
ある事って何だよって話ですよねw
ある事ってのは、ボルトストップが掛かる=ボルトストッププレートが上がっている・・ってことですよね?
なので、弾を手で込めてボルトストッププレートの下がり方を見てみました!
まずは残弾0の状態

まぁ当たり前ですがボルトストッププレートは上がってますね(^_^)
1発込めた状態

まだ微妙に上がった状態になってます・・
原因はこいつか!?
ちなみに2発目を込めたらしっかり下がりました!

原因はこれで決まりでしょ!!
で、解決方法が3つ思いついたのですが、
①ボルトストッププレートを削る
②ボルトストッププレートを動かすためのプレートを削る
③ボルトキャッチのボルトストッププレートが当たる部分を削る
どれにしよう・・
③だとボルトキャッチはスチールなので削るの大変そうだし、①と②は亜鉛なので削りやすいけど削りすぎが怖いし・・
この3つ以外に何か方法を思いつく方いませんか?
良い案があれば教えて下さい(^人^)
と言うことで今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
猛暑やら台風やらでグチャグチャの天候が続いてますが皆さん体調は崩してませんか?
私は・・すこぶる元気ですww
本題に移ります^_^
以前に、WE SCAR-H のボルトストップがおかしいとの記事を書きましたが、原因がわかってしまったかもしれないんです!

10発入れてはボルトストップが掛かるまで撃つ・・を数回繰り返すと、ある法則を発見してしまいました(o^^o)
ボルトストップが掛かった時の残弾数が必ず1発なんです!
で、残弾0の状態から1発ずつ弾を手で込めてある事を確かめてみましたd(^_^o)
ある事って何だよって話ですよねw
ある事ってのは、ボルトストップが掛かる=ボルトストッププレートが上がっている・・ってことですよね?
なので、弾を手で込めてボルトストッププレートの下がり方を見てみました!
まずは残弾0の状態

まぁ当たり前ですがボルトストッププレートは上がってますね(^_^)
1発込めた状態

まだ微妙に上がった状態になってます・・
原因はこいつか!?
ちなみに2発目を込めたらしっかり下がりました!

原因はこれで決まりでしょ!!
で、解決方法が3つ思いついたのですが、
①ボルトストッププレートを削る
②ボルトストッププレートを動かすためのプレートを削る
③ボルトキャッチのボルトストッププレートが当たる部分を削る
どれにしよう・・
③だとボルトキャッチはスチールなので削るの大変そうだし、①と②は亜鉛なので削りやすいけど削りすぎが怖いし・・
この3つ以外に何か方法を思いつく方いませんか?
良い案があれば教えて下さい(^人^)
と言うことで今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2018年08月02日
WE SCAR-H スプリング交換編
はいどーも、リスパです( ^ω^ )
前回の続編として、今回は交換編となります(^_^)

まずは、以前の記事のようにテイクダウンをしてロアフレームを取り外します^_^
次にフレーム内部のネジとフレーム右側にあるマイナスネジを外します( ^∀^)


そしてセレクターの片方を1.5mmの六角レンチを使って外し、反対側からグリグリしながら外します(o^^o)
無理に引き抜いたり、小さな部品もありますので気をつけて下さい!

↑取り出した内部
次に前部のネジを外してピンを抜くとハンマーが取り外せますd(^_^o)


右がストライクアームズさんのスプリング(ソフト)で左がハンマーとWE純正のスプリングです(╹◡╹)

後は逆の手順で組み付ければハンマースプリングの交換は終了です( ̄▽ ̄)
リコイルスプリングは、ストックを外してリコイルスプリングガイド(だっけ?w)を取り出します(^_^*)
で、後ろ側のゴム?を外して、


こちら側は3mmの六角レンチ、
先端側のほうは、

2mmの六角レンチを使って片方を固定し、もう片方を回して外します!
何気に外していくと最後にビヨヨ〜〜ン・・てなことになりますのでご注意をw
後はハンマースプリングの時と同じように逆の手順で組み付ければリコイルスプリングの交換も終了です(๑˃̵ᴗ˂̵)
効果の程は・・また今度www
ではでは今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
前回の続編として、今回は交換編となります(^_^)

まずは、以前の記事のようにテイクダウンをしてロアフレームを取り外します^_^
次にフレーム内部のネジとフレーム右側にあるマイナスネジを外します( ^∀^)


そしてセレクターの片方を1.5mmの六角レンチを使って外し、反対側からグリグリしながら外します(o^^o)
無理に引き抜いたり、小さな部品もありますので気をつけて下さい!

↑取り出した内部
次に前部のネジを外してピンを抜くとハンマーが取り外せますd(^_^o)


右がストライクアームズさんのスプリング(ソフト)で左がハンマーとWE純正のスプリングです(╹◡╹)

後は逆の手順で組み付ければハンマースプリングの交換は終了です( ̄▽ ̄)
リコイルスプリングは、ストックを外してリコイルスプリングガイド(だっけ?w)を取り出します(^_^*)
で、後ろ側のゴム?を外して、


こちら側は3mmの六角レンチ、
先端側のほうは、

2mmの六角レンチを使って片方を固定し、もう片方を回して外します!
何気に外していくと最後にビヨヨ〜〜ン・・てなことになりますのでご注意をw
後はハンマースプリングの時と同じように逆の手順で組み付ければリコイルスプリングの交換も終了です(๑˃̵ᴗ˂̵)
効果の程は・・また今度www
ではでは今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
2018年08月01日
WE SCAR-H スプリング到着編
はいどーも、リスパです( ^ω^ )
今回は久々にWE SCAR-H ネタです(o^^o)

定番っちゃ定番のカスタムですが、ハンマースプリングとリコイルスプリングを交換するためにストライクアームズさんのオリジナル商品を入手しましたd(^_^o)

ハンマースプリングは赤(ソフト)で、リコイルスプリングは青(ノーマル)になります(╹◡╹)
リコイルスプリングはノーマルと言っても、純正スプリングよりは作動性に振った仕様となっているようです(^_^)
G39の時もそうだったんですが、私にはこの組み合わせが一番しっくりきました( ^∀^)
ただ、今日は酔っ払いなので交換はまた後日ww
ってことで、今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~
今回は久々にWE SCAR-H ネタです(o^^o)

定番っちゃ定番のカスタムですが、ハンマースプリングとリコイルスプリングを交換するためにストライクアームズさんのオリジナル商品を入手しましたd(^_^o)

ハンマースプリングは赤(ソフト)で、リコイルスプリングは青(ノーマル)になります(╹◡╹)
リコイルスプリングはノーマルと言っても、純正スプリングよりは作動性に振った仕様となっているようです(^_^)
G39の時もそうだったんですが、私にはこの組み合わせが一番しっくりきました( ^∀^)
ただ、今日は酔っ払いなので交換はまた後日ww
ってことで、今回はこの辺で・・
お疲れっした〜( ^_^)/~~~