2021年04月17日
S&T M4 フルメタル GBB 初速上がった!!編
はいど〜も、リスパです( ^ω^ )
タイトルにある通り、初速上がりました!!
まずは見てやって下さい╰(*´︶`*)╯♡

お見事でしょ???
褒めて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)!
って冗談ですwwww
ローディングノズル内をちょちょっと・・・ねw
後、フルオートにならない不具合も解消d(^_^o)
予想通り・・と言うか、見つけてた通り内部のパーツが破損しとりました(ーー;)

ね・・・
そら切り替わらんわな( ; ; )
で、破断面を見てみると明らかに新しい破断面ではないですね・・

ってことは・・メーカー出荷の時からかい!!!!
まぁ海外製あるあるなんかな(>_>)
まぁ、初速も上がったし、フルオートも撃てるようになったし(ほとんど使うことないけど)、リコイルも若干キレが上がったような気がしなくもないような感じな気がしたりしなかったりするんですが、とにかく改善されて良かった良かった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
すろさん、髭のKENさん、色々と知恵をお貸しいただきありがとうございました٩(^‿^)۶
ってことで今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜(^^)/~~~
タイトルにある通り、初速上がりました!!
まずは見てやって下さい╰(*´︶`*)╯♡

お見事でしょ???
褒めて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)!
って冗談ですwwww
ローディングノズル内をちょちょっと・・・ねw
後、フルオートにならない不具合も解消d(^_^o)
予想通り・・と言うか、見つけてた通り内部のパーツが破損しとりました(ーー;)

ね・・・
そら切り替わらんわな( ; ; )
で、破断面を見てみると明らかに新しい破断面ではないですね・・

ってことは・・メーカー出荷の時からかい!!!!
まぁ海外製あるあるなんかな(>_>)
まぁ、初速も上がったし、フルオートも撃てるようになったし(ほとんど使うことないけど)、リコイルも若干キレが上がったような気がしなくもないような感じな気がしたりしなかったりするんですが、とにかく改善されて良かった良かった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
すろさん、髭のKENさん、色々と知恵をお貸しいただきありがとうございました٩(^‿^)۶
ってことで今回はこの辺で・・・
お疲れっした〜(^^)/~~~
2021年04月16日
S&T M4A1 フルメタルGBB ・・・ちょっとショボくないかい?
はいどーも、リスパです( ^ω^ )
珍しく連日の投稿ですが、今日は皆さんに教えていただきたいことがあります(╹◡╹)
前回、前々回、記者にしたS&T M4A1 フルメタルGBBですが、初速が驚くほどに低い・・・&リコイルがモッサリ過ぎる・・・
そこで、何をどうやったら改善するのかをご教授下さいませ(^人^)
いつだったか、だい〜ぶ前にインナーバレル切ったら初速が上がるとか?ローディングノズルの内部を何かすると上がるとか?
って記事を見たような気がする気がしますw
ガスブロについては初速を上げようとしたことがなく、ほとんど初心者と同じ状態ですww
アッパーマウントの内側やらボルトやら擦り合わせはやってみたのですが、ボルトの動きも初速も変わらず・・・(;_;)

ね?

そんなに室温も低くないでしょ?
なんでや〜(T ^ T)
この個体、超特大の大はずれなんか??
お助けください(>人<;)
珍しく連日の投稿ですが、今日は皆さんに教えていただきたいことがあります(╹◡╹)
前回、前々回、記者にしたS&T M4A1 フルメタルGBBですが、初速が驚くほどに低い・・・&リコイルがモッサリ過ぎる・・・
そこで、何をどうやったら改善するのかをご教授下さいませ(^人^)
いつだったか、だい〜ぶ前にインナーバレル切ったら初速が上がるとか?ローディングノズルの内部を何かすると上がるとか?
って記事を見たような気がする気がしますw
ガスブロについては初速を上げようとしたことがなく、ほとんど初心者と同じ状態ですww
アッパーマウントの内側やらボルトやら擦り合わせはやってみたのですが、ボルトの動きも初速も変わらず・・・(;_;)

ね?

そんなに室温も低くないでしょ?
なんでや〜(T ^ T)
この個体、超特大の大はずれなんか??
お助けください(>人<;)
2016年08月04日
東京マルイ G18C
今日はちょっと飲み過ぎたリスパですww
コンカイは、東京マルイ GLOCK18Cについての記事ですが、実はリサイクルショップにフラフラ~っと立ち寄ったところ、マルイ GLOCK18C 6,480円の値札が・・・(;゜∇゜)??ってマジで二度見しちゃいましたよww

しかし、良く見ると「1発撃ったらガス漏れします」ってww
予備マグ付きやし、そんなんパーツ交換でどーにかなるやろ( ̄ー ̄)的な考えで即購入!
帰宅し、とりあえず通常分解しましたが・・いったい何年メンテしてないの??ってくらいに汚れてました(; ̄ー ̄A





・・・・ね(^-^;?
で、とりあえず可能な限り分解しまくって汚も何もかもパーツクリーナーと歯ブラシで磨きまくってやりましたww
セミ・フルの切り替えパーツ周辺をバラした時、変な白くて丸い物体が・・・卵??
これ何???
とりあえずササッと除去しときましたw

スライドストップのノッチ削れ対策もしっかりしていました(≧∇≦)b







綺麗になりましたd(⌒ー⌒)!

ちなみに、Arrows Dynamic(下)と東京マルイ(上)の質感等については、やはりマルイのほうがプラ感はありますね(^∀^;)
しかし!
ブローバックのキレについてはマルイの完全な勝ちですな(^w^)
初速も70m/sくらい出てたしOKってことでw
まだ試撃をしていないので、集弾性や飛距離についてはまた後日と言うとこで(*´ω`*)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
コンカイは、東京マルイ GLOCK18Cについての記事ですが、実はリサイクルショップにフラフラ~っと立ち寄ったところ、マルイ GLOCK18C 6,480円の値札が・・・(;゜∇゜)??ってマジで二度見しちゃいましたよww

しかし、良く見ると「1発撃ったらガス漏れします」ってww
予備マグ付きやし、そんなんパーツ交換でどーにかなるやろ( ̄ー ̄)的な考えで即購入!
帰宅し、とりあえず通常分解しましたが・・いったい何年メンテしてないの??ってくらいに汚れてました(; ̄ー ̄A





・・・・ね(^-^;?
で、とりあえず可能な限り分解しまくって汚も何もかもパーツクリーナーと歯ブラシで磨きまくってやりましたww
セミ・フルの切り替えパーツ周辺をバラした時、変な白くて丸い物体が・・・卵??
これ何???
とりあえずササッと除去しときましたw

スライドストップのノッチ削れ対策もしっかりしていました(≧∇≦)b







綺麗になりましたd(⌒ー⌒)!

ちなみに、Arrows Dynamic(下)と東京マルイ(上)の質感等については、やはりマルイのほうがプラ感はありますね(^∀^;)
しかし!
ブローバックのキレについてはマルイの完全な勝ちですな(^w^)
初速も70m/sくらい出てたしOKってことでw
まだ試撃をしていないので、集弾性や飛距離についてはまた後日と言うとこで(*´ω`*)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
2016年08月03日
JG製 Tactical AK 突然停止編
最近、庭の芝生への水やりが日課になりつつあるリスパです(σ*´∀`)
さてさて、今日はJG Tactical AKを撃ってみたのですが、相変わらず決して高くない初速の割りに飛距離は伸びてましたd(⌒ー⌒)!

しか~し!!
1マグ撃ち終え、2マグ目の数発を撃ったところで異変が・・
ウィ・・・
あれ?
ウィ、ウィ・・・
ん???
何かがおかしい( ̄▽ ̄;)
急いで分解!
あっ、これや・・・・

わかります?
なんと、スパー部分のボールベアリングが分解されているではありませんか・・(゜ロ゜;
ボールベアリングの軸受けは、メタル軸受けよりも強度が劣るとは聞いていましたが、ここまで見事に・・・・・
メカボを開けてみると、ボールベアリングだけでなく、セクターディレイヤーも変形してしまってました(;つД`)

ボールベアリングのボールを探索すべくメカボを隅々まで見てみましたが、見当たらず・・
床や机に転がってました(; ̄ー ̄A
ってことで、メカボ内の安全が確保されたところで、分解されてしまったボールベアリング軸受けの代用として、急遽ノーマルのプラ軸受けに交換して対応!
本当はダメなんでしょうが、とりあえずの応急処置なのでお許しください(-人-;)
1マガジンほど試射しましたが、特に異常もなく快調に動いてました(*≧∇≦)ノ
ノーマルの軸受け棄てなくて良かった~(*´∀`)
みなさんも軸受けをボールベアリングに交換するなら、耐久性が若干にせよ犠牲になることを覚えておきましょうねー( ̄ー ̄)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~
さてさて、今日はJG Tactical AKを撃ってみたのですが、相変わらず決して高くない初速の割りに飛距離は伸びてましたd(⌒ー⌒)!

しか~し!!
1マグ撃ち終え、2マグ目の数発を撃ったところで異変が・・
ウィ・・・
あれ?
ウィ、ウィ・・・
ん???
何かがおかしい( ̄▽ ̄;)
急いで分解!
あっ、これや・・・・

わかります?
なんと、スパー部分のボールベアリングが分解されているではありませんか・・(゜ロ゜;
ボールベアリングの軸受けは、メタル軸受けよりも強度が劣るとは聞いていましたが、ここまで見事に・・・・・
メカボを開けてみると、ボールベアリングだけでなく、セクターディレイヤーも変形してしまってました(;つД`)

ボールベアリングのボールを探索すべくメカボを隅々まで見てみましたが、見当たらず・・
床や机に転がってました(; ̄ー ̄A
ってことで、メカボ内の安全が確保されたところで、分解されてしまったボールベアリング軸受けの代用として、急遽ノーマルのプラ軸受けに交換して対応!
本当はダメなんでしょうが、とりあえずの応急処置なのでお許しください(-人-;)
1マガジンほど試射しましたが、特に異常もなく快調に動いてました(*≧∇≦)ノ
ノーマルの軸受け棄てなくて良かった~(*´∀`)
みなさんも軸受けをボールベアリングに交換するなら、耐久性が若干にせよ犠牲になることを覚えておきましょうねー( ̄ー ̄)
ではでは、お疲れっした~( ´∀`)/~~